まち歩きマップ 中津古地図 中津観光ルートマップ まち歩きマップ 中津古地図 中津観光ルートマップ

中津古地図 中津観光ルートマップメインイメージ画像 中津古地図 中津観光ルートマップメインイメージ画像
中津城下再生古地図 幕末の城下町絵図をもとに作成した、再生古地図です。福澤諭吉をはじめ、中津の近代化に貢献した先哲たちの屋敷を中心に城下町を再現しています。 中津城下再生古地図 幕末の城下町絵図をもとに作成した、再生古地図です。福澤諭吉をはじめ、中津の近代化に貢献した先哲たちの屋敷を中心に城下町を再現しています。

GPS対応のイラストマップを見よう! GPS対応のイラストマップを見よう!

アプリ不要!
今すぐWebブラウザから
ご利用いただけます

スマートフォンでGPS対応のイラストマップをご覧いただけます。現在位置を確認しながら歴史探訪をしてみましょう。また、観光スポットや文化財の掲載された、各地のイラストマップもご覧頂けますので是非ご利用ください。

見どころスポット紹介 見どころスポット紹介

再生古地図
福澤諭吉旧居(ふくざわゆきちきゅうきょ)

福澤諭吉旧居(ふくざわゆきちきゅうきょ)

天保7(1836)年秋、福澤が1歳6ヶ月の時、父が急死したため、母子6人で大坂の中津藩蔵屋敷から藩地の中津に帰って来ました。最初に住んだ家は、大坂赴任前の父が住んでいた小さな家で、建物は現存しませんが、宅跡として整備され見学することができます。
その後移り住んだ母じゅんの実家・橋本家の家が、現在残されている福澤諭吉旧居です。

生田門(しょうだもん)

生田門(しょうだもん)

中津藩家老生田家の門です。明治4(1871)年に福澤の提言で開校した中津市学校の校門としても利用されました。
初代校長を小幡篤次郎が務めた中津市学校には慶應義塾より教職員が派遣され、「関西第一の英学校」と称されました。

新中津市学校(旧小幡記念図書館)

新中津市学校(旧小幡記念図書館)

小幡篤次郎・甚三郎・英之助の生家跡。篤次郎の遺言により、家屋と土地、蔵書の半分が寄贈され、明治42(1909)年に中津図書館が設立されました。
現在の建物は昭和13(1938)年に小幡記念図書館として建設され、昭和初期の建築物として建築学的に価値があることから平成9(1997)年に、国の登録有形文化財に登録されました。耐震工事を経て令和元(2019)年に新中津市学校が開館しています。

中津城下町絵図

中津城下町絵図

再生古地図は幕末に作成された中津城下町絵図をもとに作成しています。元の絵図には「福沢三之助」の名前があり、福澤諭吉の父・百助が亡くなった天保7(1836)年から、家督を継いだ兄が死去する安政3(1856)年の間に作成されたことがわかります。
武士の階級や寺社などの分類によって色分けされており、町の周囲には城下を守るおかこい山が巡ることがわかります。

観光ルートマップ

諭吉と歩く中津コース

中津には諭吉が生涯を語った『福翁自伝』に登場する人物や、ゆかりの史跡が
たくさん残されています。中津の繁栄を偲ぶ御舟寄から、暗殺のエピソードが残る
金谷武家屋敷エリアまで、諭吉の足跡を満喫するコースです。

奥平壱岐長屋

奥平壱岐長屋

奥平壱岐は大身格で、藩主に連なる家の生まれです。福翁自伝では、壱岐が福澤に母が病気との偽手紙を送って、福澤の長崎留学を邪魔するエピソードが書かれています。

金谷武家屋敷

金谷武家屋敷

城下南側の防衛のために、おかこい山の外側に金谷武家屋敷が設けられ、多くの藩士が居住していました。細い路地や土塀、鍵の手の道が今でもその雰囲気を残します。

中津周遊コース

諭吉が育った中津城下町は、黒田官兵衛が築城した中津城を中心に、
武家屋敷・町屋が並び栄えました。中津城下の中でも町屋が並び商人の活気が伝わる
諸町や、中津城に近い武士が居住したエリアを周遊するコースです。

村上医家史料館

村上医家史料館

幕末に建てられた旧医院の建物を史料館として活用。村上家に伝来する医学資料を展示しています。

薬医門

薬医門

木村記念美術館の門は切妻屋根の薬医門という様式の武家屋敷門です。隣の旧阿知波邸長屋門とともに武家屋敷の風格を伝えています。三ノ丁や殿町は、家老など上士の武家屋敷のエリアでした。

お気軽散策コース

中津城をスタート・ゴールにして、寺町(寺院エリア)、京町(カフェ・お土産エリア)、
諸町(まちなみエリア)など、城下町の見どころを気軽にめぐることができるコースです。

寺町エリア

寺町エリア

中津城の東側の寺院が集中したエリアで、かつては城下を防衛する役割も兼ね備えていました。
現在でも多くの寺院が密集しており、風情ある街並みを楽しむことが出来ます。

京町エリア

京町エリア

江戸時代から続く老舗の和菓子屋や、古民家をリノベーションしたカフェなどが立ち並んでいます。
まち歩きの途中で美味しいグルメに舌鼓を打ってみては?

諸町エリア

諸町エリア

江戸時代は武家屋敷が立ち並び、現在もそのおもかげが残っています。
かつて町屋だった建物を改修した休憩所などもあり、誰でも無料で利用することができます。

マップの使い方・アプリのダウンロードについて マップの使い方・アプリのダウンロードについて

マップの使い方

マップの使い方

中津古地図まち歩きマップは、
このQRコードから
Webブラウザで
直ぐにご覧頂けます。

※スマートフォンからの
閲覧を推奨します。

繰り返しご利用の場合はスマホアプリをご利用下さい。

Downloadの方法はこちら

ブラウザ版 基本操作

(1) マップ情報表示

(1) マップ情報表示

表示されているマップの説明が表示されます。

(2) 現在位置表示

(2) 現在位置表示

現在位置を中心としてマップを表示します。

(3) 方位修正

(3) 方位修正

マップの北方向を画面垂直に合わせて表示します。

(4) ガイド・コース表示

(4) ガイド・コース表示

スポット情報をカテゴリーごとにリスト表示します。

(5) スポット・アイコン

(5) スポット・アイコン

マップ上に配置されたアイコンをタップすると、
スポット情報が表示されます。

(6) 地図の切り替え

(6) 地図の切り替え

標準道路地図とイラストマップを交互に切り替えます。標準道路地図は大きく拡大表示できるため、詳細な道路地図として利用できます。

(7) レイヤーボタン

(7) レイヤーボタン

再生古地図と観光ルートマップを切り替えます。

ブラウザ版 基本操作(ユーザ向け操作ガイド)

ガイド・コース アイコンをタップすると、カテゴリごとに分けられたガイドコースのリストが表示されます。更にお好みのコースの下矢印をタップする事で、おすすめスポットのリストが表示されます。

ブラウザ版 基本操作(ユーザ向け操作ガイド) ブラウザ版 基本操作(ユーザ向け操作ガイド)

アプリのダウンロードについて アプリのダウンロードについて

繰り返しマップを利用される方にはアプリがお勧めです!

このイラストマップは Webブラウザだけでなく、スマホアプリでもご覧いただけます。
アプリがあれば、いつでも直ぐにマップ表示できるので大変便利です!

※このイラストマップは(株)コギトのスマホアプリ
ambula map(アンブラマップ)からご利用頂けます。
ダウンロードは無料です! 是非ご利用ください。

スマホアプリ
ambula
ダウンロードはこちら

iPhone

対応端末

iPhone: iOS 11.0以上

Android

対応端末

Android: Android 6.0以上

上のボタンをクリックしてダウンロードページから、マップアプリ「ambula map」をインストールしてください。パソコンからアクセスされている場合は、上のQRコードを スマートフォンで読み取り、ダウンロードページへアクセスしてください。

Top